こんばんは。
先日のAmazon プライムデーセールでお買い物した商品が届いていました!
XiaomiのRedmi Note 11です。
なんと価格は¥21,080です。(プライムデーセール時の価格です。)
プライムデーセール時点の価格です。
定価は\24,800です。
スペック
基本仕様 | 発売日 | 2022年3月10日 | |
OS種類 | MIUI 13(Android 11ベース) | ||
CPU | Qualcomm Snapdragon 680 | ||
CPUコア数 | オクタコア | ||
内蔵メモリ(ROM) | 64GB | ||
内蔵メモリ(RAM) | 4GB | ||
充電器・充電ケーブル | USB Type-C | ||
外部メモリタイプ | microSDXCメモリーカード | ||
外部メモリ最大容量 | 512GB | ||
バッテリー容量 | 5000mAh | ||
画面性能 | 画面サイズ | 6.43インチ | |
画面解像度 | 2400×1080 | ||
パネル種類 | 有機EL(AMOLED)ディスプレイ | ||
カメラ | 背面カメラ画素数 | 広角:5000万画素
超広角:800万画素 マクロ:200万画素 深度:200万画素 |
|
前面カメラ画素数 | 1300万画素 | ||
手ブレ補正 | |||
4K撮影対応 | |||
スローモーション撮影 | |||
撮影用フラッシュ | |||
複数レンズ | ○ | ||
サイズ・重量 | 幅 | 73.87mm | |
高さ | 159.87mm | ||
厚み | 8.09mm | ||
重量 | 179g | ||
カラー | カラー | トワイライトブルー
スターブルー グラファイトグレー |
|
機能 | おサイフケータイ/FeliCa | ||
ワイヤレス充電(Qi) | |||
急速充電 | ○ | ||
認証機能 | 指紋/顔認証 | ||
耐水・防水 | IPX3 | ||
防塵 | IP5X | ||
MIL規格 | |||
イヤホンジャック | ○ | ||
HDMI端子 | |||
MHL | |||
フルセグ | |||
ワンセグ | |||
ハイレゾ | ○ | ||
GPS | ○ | ||
センサー | 加速度計
ジャイロスコープ 電子コンパス 環境光センサー 近接センサー リニアモーター |
||
ネットワーク | 5G | ||
4G・LTE | ○ | ||
無線LAN規格 | IEEE802.11 a/b/g/n/ac | ||
テザリング対応 | |||
Bluetooth | Bluetooth 5.0 | ||
NFC | |||
赤外線通信機能 | |||
SIMカード | デュアルSIM | ○ | |
デュアルSIM デュアルスタンバイ(DSDS) |
|||
デュアルSIM デュアルVoLTE(DSDV) |
|||
SIM情報 | nano-SIM |
5G非対応、おサイフケータイ非対応などデメリットはありますが、ひろ*はメインスマホはiPhone12なので、基本的に問題なしです。
むしろ2万円台で有機EL搭載、バッテリーも5000mAh、カメラ性能も実現できているので個人的にはすごく高コスパだと思います。
開封!
というわけで開封してまいります。
どのスマホを買う時も同じなんですが、新品のビニールフィルムをぺりっとする瞬間はたまりません←
ふたを開けて中身を取り出した様子。
本体と、SIMピン、クイックスタートガイドが入っていますねぇ。
いよいよビニールを破ります。
本体は電源が入っていないのでガッツリ映り込みしていますww
撮影しているのはサブ機を終えようとしているRedmi Note 9sです←
背面です。思ったより青が明るい!!
スターブルーと悩んだのですが、結局このトワイライトブルーにしました!
Redmi Note 9sとの比較
左がRedmi Note 11、右がRedmi Note 9s
Redmi Note 9sのほうが少し大きくて画面サイズも若干大きいのですが、重さが全く違いました。
Redmi Note 9sが209g、Redmi Note 11が179gです。
たった30gですが、大きさが少し小さくて30g軽いだけでこんなに持ちやすいとは…。
個人的なポイントです。
個人的にはマイナスポイントはカメラくらいだったので、今回は購入、買い替えに踏み切りました。
ひろ*はiPhoneではなくて、スマホがもう一台ほしくてカメラが奇麗に撮れてかつ安いスマホが欲しいので今回もRedmiシリーズにしました。
やはり2万円台というのは魅力です。
セットアップ
XiaomiはMIUIというAndroidベースの独自OSを採用しています。OPPOも確かAndroidベースの独自OSだったと思います。
設定手順はまずは言語の選択、地域(国)の選択、規約の同意、Googleアカウントの設定、Xiaomiの独自IDへの登録といった感じです。
ですがXiaomiの独自サービスの登録はしたことがありません。
理由は別に登録しなくても日常使用において全く問題がないからです。
ある程度のセットアップとアプリを入れた状態です。
インストール直後というのもあるのですが、そんなにもっさりとした感じもなくサクサク使えています。カメラ性能を試したいところですが、今のところ撮影するほどのものでもない食事だし、雨なので引きこもりをしているのでカメラに関しては追々という感じです。
気になる充電速度
充電器につないだ時の比較です。
左が2.4Aの充電器、右が付属の33w充電器での充電画面の違い。
「高速充電」の表示が出ます。体感速度ですが、10%くらいから満充電まではおおよそ1時間ちょっとかかるイメージです。
33wアダプタであればストレスなく充電できますね。
でもひろ*は複数スマホを所有しているのでコンセント1口で33wだとコンセントが足りない!
そんな複数所有している方へおすすめなのが、ひろ*愛用中の充電器です。
高出力対応で充電速度も速いし、なによりも4ポートすべて使用しても 45W+30W+10.5W(5V/2.1A)+10.5W(5V/2.1A)と高電圧なのは助かります。
もちろん充電ケーブルも対応している必要があります。
USB-C対応機器はこちら
Lightning 端子対応機器はこちら
ガジェット系レビューカテゴリみたいなのもいいなとは思いますが、財政難なのでそこまでできませんww
コメント